“いつまでも自分の歯で食べられる幸せ”
					この幸せになんとなく気づいていても、
					ゼロから虫歯の予防を考え、実践することは難しいものです。
					「歯科医院に定期的に通えば良い」かもしれませんが、
					継続して診療に通うことは、
					少しハードルが高いと感じる方も多いようです。
				
					本来、虫歯予防とは、毎日のケアを意味するだけでなく、
					蓄積されたデータを分析して
					地域のみなさまに開示することまでを言います。
					マリモでもっとも大切にしていることは、
					分析したデータなどをきっかけに、
					患者さま自身が歯の健康に関心を持ち、
					健康な歯がある未来を想像して、納得して、決断してもらうことです。
					未来の豊かさを目標にすることで、劇的に治療が継続しやすくなります。
					私たちは、そのためのサポートを惜しみません。
				
 
				転校・転勤などによる引越しのため通院が困難となった場合、 国内・海外を問わず転医先の大学病院、連携の歯科医院を紹介させていただいています。また、転居先での治療継続の手続きも、無料で行っておりますので、不意の転勤の可能性があっても、治療を躊躇する必要はありません。
 
				
					日々忙しくお仕事や家事などをされている方でも簡単に予約が取れ、予約の変更も簡単にできるシステムを導入しています。希望者には、来院予約日前に来院お知らせメールをお送りしています。
					これによりうっかり忘れてしまい病院に行きづらくなるなどのご本人の不安要素も解消することができます。
				
2022年1月1日~2023年12月31日の2年間データ
 成人(18歳以上)の方
成人(18歳以上)の方
			 
							71.0%
唾液検査によって口腔内の状態(虫歯や歯周病のなりやすさ)を把握することで、適切な治療計画・メインテナンス計画を立てることができます。
 
							81.9%
治療で終わるのではなく、健康な状態を維持するためメインテナンスをはじめられた、定期的に継続されている方が増えています。
				ご自身の虫歯や歯周病リスクを理解し
適切なメインテナンスを続けた結果
			
5年以上継続 32%
8.2年
 
					一人あたり0.8本
1.4年
 
					 小児~未成年の方
小児~未成年の方
			 
							59.4%
唾液検査は0~3歳は実施自体がうまくできないお子さんが多いのですが、可能な限り検査によってお口の状態を把握するようにしています。
 
							72.0%
治療で終わるのではなく、健康な状態を維持するためメインテナンスをはじめられた、定期的に継続されている方が増えています。
				永久歯の生える前・生えた後の若いタイミングから
メインテナンスを続けた結果
			
95.3%
 
					0.66本 / 一人あたり
 
					当院では歯科先進国で実践されている予防プログラムのノウハウを取り入れた、子どもたちのための会員システムをつくりました。
半年に1度は歯科検診が必要といわれていますが、気になっていてもなかなか受診できない、という方も多いのではないでしょうか。勇気を出して一度ご来院ください。