Angle Class Ⅰ叢生 治療症例
成長に伴い、歯の入るスペースがなく歯並びが気になってきたとのことでご相談いただき、治療を開始しました。治療期間は約3年6ヶ月です。
治療前
治療後(第一期)
治療後(第二期)
厚生省ガイドラインに基づく症例情報
- 患者様のご希望:歯のでてくるスペースがないため気になる。
- 初診時年齢:7歳
- 初回検査と診断:Angle Class Ⅰ叢生
- 治療を行う上で考えられたリスク:ブラッシング不良が見受けられるため、カリエスリスクを含めたクラークコントロールの徹底を行った。歯の移動に伴う軽微な歯根吸収、歯槽骨吸収、歯肉退縮、矯正器具装着中のカリエスリスク増大(本症例ではカリエス発生無し)。
- 治療経過:協力度・プラークコントロールも高く、一期治療二期治療共に積極的に取り組んでくれたため、治療予定期間よりも短い期間でゴールに達成できた。
- 使用装置:一期治療:拡大床・2×4システム/二期治療:インビザライン
- 治療費用:75万6000円(税込)(検査代等別)
- 治療期間(矯正+保定):
矯正期間:一期/2年10ヶ月・二期/8ヶ月
保定期間:一期/1年・二期/1年 - 治療上の注意点:治療後は歯が元の位置に戻ろうとする(後戻り)可能性があるため、歯の裏側からワイヤーで固定することもあります。